ドッグトレーニングスクール | 犬のがっこう ECO-LE

『お散歩に行くとグイグイ引っ張ってまともに歩けない…』
そんなふうに感じたことはありませんか?

リードを握る手が痛くなってしまったり、ふらついて転びそうになったり…
「他人の目が気になって。恥ずかしいからお散歩に行くのがおっくうになっちゃって。」
「他の子達みたいに楽しくお散歩してあげたいのに」と思われたことも少なくないかもしれません。

実は、同じようなお悩みを抱えている飼い主さんがたくさんいらっしゃいます。
そして多くの子が、お散歩に出られることが嬉しくて、つい興奮して「早く行こうよ!」と気持ちが先走ってしまっているのです。

せっかくのお散歩も、引っ張られるたびに腕や肩が痛くなってしまったり、楽しむどころではなくなってしまうこともありますよね。

たいていの場合、愛犬が引っ張ってしまうのは、
「早く行きたい!」「嬉しくてテンションが上がっちゃった!」
そんな純粋な感情からくるものも多いのです。

「引っ張り」が直らないのは、“方法”が合っていないだけ

YouTubeやネットの情報を見て一生懸命がんばってみたけど、うまくいかなかった…。
それは、愛犬が悪いからでも、もちろん飼い主さんが悪いからでもありません。

「その子に合った方法」ではなかっただけかもしれません。

エコールでは、犬の”感情”を大切にしています。
引っ張りという行動の裏には、「不安」「興奮」「緊張」など、犬それぞれが持つ感情が隠れています。
だからこそ、私たちはその子その子の気持ちを丁寧に読み取りながら、その子にぴったりの方法を一緒に見つけていきます。

引っ張りにもいろいろあります

•とにかくテンションが高くて、グイグイ前へ進んでしまう子
•他の犬や人が苦手で、避けたくて引っ張る子
•怖くてその場から逃げ出したくなってしまう子
•ニオイを追いかけたくて夢中になってしまう子
•お散歩のルールがまだよく分かっていない子
などなど…

「引っ張る」という行動にも、それぞれに理由や気持ちがあるのです。

「並んで歩く」ことは、愛犬を守ることにつながる

愛犬が飼い主さんよりもずっと前を歩いてしまうと、急な飛び出しや他の犬とのトラブルにすぐ対応するのが難しくなってしまいます

「並んで歩く」ということは、ただトレーニングのためだけではありません。

それは、大切な愛犬を守るための一歩でもあるのです。

お散歩は、本来“楽しい時間”のはずだから

「隣で落ち着いて歩いていた方が、楽しいことがたくさんあるよ♪
「お散歩の時はこのルールで歩こうね!」

そんなふうにやさしく伝えていくことで、お散歩はもっと楽しく、もっと安心できる時間へと変わっていきます。

エコールでは、犬の気持ちに寄り添いながら、飼い主さんと愛犬が一緒に学べるトレーニングを大切にしています。

 

「うちの子、ちゃんとできるかな…」
「怖がって引っ張ってる気がするけど、怖がりな子でも楽しくお散歩できるようになるかな?」
「いきなりトレーニングって、ちょっと不安で…」

そんな風に感じている方も、どうかご安心くださいね。

エコールでは、いきなりトレーニングを始めることはありません。
まずは無料カウンセリングで、愛犬の様子や、これまでのお散歩のことなどを、ゆっくりお話しするところからスタートしています。

これまで頑張ってきたこと、うまくいかなかったこと、心配に思っていること…
どんなことでも大丈夫ですので、気軽にお話しください。

「話してよかった」「ちょっと気持ちが軽くなった」
そんなふうに思っていただける時間を、心をこめてご用意しています。

お散歩の引っ張りでお困りの方は、どうぞ気軽にご相談くださいね

まずは無料カウンセリングでお待ちしております。